キュウリの支柱

トップページ
  |

キュウリの支柱


キュウリの支柱

キュウリの支柱の種類
2.4mの支柱
直径が1.8~2cm以上の太さのものがいいと思います。胡瓜の支柱はながければ長いほどいいです。しかし、背が届かないほどながいのは困りますが、できる限り、伸びる面積を増やしてやるためには長い支柱は必須です。およそ、2.4mが一番長い支柱だと思います。

2.0mでもだいたい大丈夫だと思います。

支柱の組み方は畑では、V型に挿してやぐらを作ります。これに1本仕立てか、2本仕立てで這わせていきます。もちろん、節なりキュウリで栽培することが前提です。

アーチ型
これは、2本をV型にしなくてすむというものです。1本だけを垂直に立てると不安定です。その点アーチ型になっていて、高さも高い支柱があれば、それをさすだけで簡単にやぐらを紐で結んで組む必要がなく大変、楽に作業ができます。

きゅうりネットを張る
垂直に1.8mおきに支柱をたてていき、きゅうりネットを張ります。間隔は支柱の太さによります。また、1本だけ挿していても安定性がなく風が吹くとすぐに倒れてしまいますので、やぐらを組むことになると思います。そうなると、V型とあまり変わりません。

そこで、アーチ型の支柱、農業用には緑でなく鉄パイプのものがありますが、それを挿してきゅうりネットを回りに貼ってやるというのが一番楽です。

このキュウリネットというものが売られているのですが、通常の緑色のネットとはことなり、白色がメインで編み方も正方形ではなく、菱型になっています。長さがとても長く10m~20mもあるのですが、200円以下という最高のコストパフォーマンスをほこっています。普通の網を買うと、1.8m×1mでも200円くらいはしますので、いかにお得が分かります。

キュウリ支柱というよりネットなのですが、主に地這い品種のように広げて育てなければならないキュウリには大変よいかもしれません。しかし、唯一の欠点が扱いづらいということにあります。広げようとすると一人では難しいくらいに絡まったりします。

なれるまでは二人で広げるほうがいいと思います。また、中途半端な5mくらいの長さを切って使うという場合、簡単には行きません。一度、広い空間で広げてからカットすることに成ると思います。

網の繊維も細く、斜めになっていてどっちを上に止めればいいのかわからなくなることもあります。慣れれば簡単なのかもしれませんが、ある程度の場所を使ってキュウリを育てる時でないと使うのが億劫になるかもしれません。






ページのトップへ戻る

トマト 育て方ゴーヤー水耕栽培の自作装置ナス 育て方エビの飼育方法うさぎの飼い方山林 売買 競売しょくびさーちガーデニングサプリ